Home Artists Posts Import Register

Content

今回は人体に関するコツについて解説していきます。

以前支援者の方から「手を前に伸ばしたポーズ」のコツについて質問をいただいたので、それに関しても記述しました。


※人体については正直奥が深すぎるため、自分もまだまだ勉強中の身です。

そのため今回の記事では、自分が特に気をつけている部分のみを抜粋した形での紹介となりますが、ご了承ください。


もっと詳しく学びたい方は美術解剖関係の本を一冊は購入しておくのが良いです。

おすすめの本についてはこちらの記事で紹介しています。


In this article, tips on the human body are described.

A supporter previously asked me about the tips for the 'hands extended forward pose', so I have also written about that.


*To be honest, the human body is so deep that I am still learning myself.

For this reason, this article is only an excerpt of the parts that I pay special attention to.


If you want to learn more, you should buy at least one book on art anatomy.

You can read about recommended books in this article.



主な内容は以下の通りです。

・ポーズ・コントラポストについて

・腕のポイント(回外・回内、断面図、男女差)

・脚のポイント

・パースをつけたポーズ

・手の構造、表情



The main contents are as follows

-About the pose and contrapposto

-Points of the arms (external and internal rotation, cross-sectional view, gender differences)

-Points of the legs

-Poses with strong perspective

-Hand structure, expression




・ポーズ・コントラポストについて -About the pose and contrapposto.

躍動感あるポーズを描くためには、身体のラインを流れるような曲線で描くことと、コントラポストを考慮することが重要です。

コントラポストとは、重心を片脚にかけて立っているようなポーズのことです。


コントラポストを意識したポーズにするためには、軸に対してバランスが左右対称にならないようにし、肩のラインと腰のラインを平行にしないようにすることが大切です。


In order to create a dynamic pose, it is important to draw the lines of the body in flowing curves and to consider the contrapposto.

Contrapposto is a pose in which the body is standing with the center of gravity over one leg.


To create a pose with contrapposto in mind, it is important to ensure that the balance is not symmetrical with respect to the axis and that the shoulder line is not parallel to the waistline.




軸に対してS字を描くようにすると描きやすくなります。

S字の曲線が大きい程、躍動感が強くなります。


It is easier to draw if you draw an S-curve in relation to the axis.

The larger the S-shaped curve, the stronger the sense of movement.




躍動感あるポーズを描くためには、トルソーを意識するのも大切です。

胸の下から腰までの部分は変形しやすく、一番動きが付く部分のため、ねじれを作ることができます。

逆に、胸部分や腰部分は変形しづらいため、できるだけ形を崩さないようにします。


女性の体の方が曲線的なため、躍動感を表現しやすいです。


It is also important to be aware of the torso in order to draw dynamic poses.

The area from the bottom of the chest to the waist can be easily deformed and twists can be created as this is the area where the most movement can be achieved.

Conversely, the chest and waist areas are harder to deform and should be kept in shape as much as possible.


The female body is more curvaceous, so it is easier to express a sense of dynamism.

流れるような線を描くというのはかなり感覚的な行為のため、理解するのが難しいという方もいるかもしれません。

こういった感覚的なものは、何度もドローイングをして自分の手にその感覚を刻み込んでいくと徐々に分かってきます。

自分も数年前に躍動感のある線について聞いた時はあまり理解できませんでしたが、人体ドローイング作品の模写を通じて段々理解できるようになってきました。

最初は写真ではなく絵を参考にドローイングするのがおすすめです。


Some people may find it difficult to understand drawing flowing lines, as it is quite a sensual act.

This kind of sensory thing gradually becomes clear to you after you have done a number of drawings and have the sensation imprinted on your hand.

When I heard about dynamic lines a few years ago, I didn't understand them very well, but through copying human body drawings, I gradually came to understand them.

At first, it is recommended to use drawings rather than photographs as a reference.



・腕の回外・回内 -External and internal rotation of the arm

腕を描くとき、筋肉の付き方まで考慮するとより自然に見えるようになります。

ボーリングのピンのように左右対称の形状にはなりません。


特に重要なのが腕の回外・回内です。

腕の向きによって骨や筋肉の形状も変化します。


手が前側に向いている時が回外、後ろ側に向いている時が回内です。

回外:橈骨と尺骨が平行

回内:橈骨と尺骨が交差


正直言ってよくこんがらがりそうになるので、腕を描く時は美術解剖の本を用意しておくのが良いです。


When drawing the arms, even the way the muscles are attached should be taken into account to make them look more natural.

The shape will not be as symmetrical as a bowling pin.


Of particular importance is the arm's outward and inward rotation.

The orientation of the arms changes the shape of the bones and muscles.


When the hand is facing forwards, it is extra-rotational and when it is facing backward, it is internal-rotational.

Extra-rotational: radius and ulna parallel

In-rotation: radius and ulna crossed.


To be honest, I often get confused, so it's a good idea to have an art anatomy book ready when drawing it.



片側が曲線を描いている場合、もう一方は直線的なラインにすると自然に見えます。

If one side is curved, the other should be a straight line for a natural look.




・腕の断面図を考える -Consider the cross-sectional view of the arm

腕を描く上で、断面図を意識すると形状やパースが分かりやすくなります。


以前自分が勘違いしていたことなのですが、腕の断面図は正円ではありません。

自分の腕をよく観察してみると分かりやすいのですが、腕の形状は思ったより平べったいため、断面図を考えると楕円に近いはずです。

一方で、肘から上の上腕部分の断面図は正円に近い形となります。


図形化して考える時に腕は円柱として表現されることが多いのでこのような勘違いをしたのかもしれません。

体の形状がいまいち想像つかない場合、自分の体に触れてみると理解しやすくなるかと思います。


腕の形状を分かりやすくするために、リストバンドを付けたり袖付きの服にするなど、衣装を工夫するという手もあります。


In drawing the arms, it is easier to understand the shape and perspective if you are aware of the cross-sectional view.


I used to be mistaken, but the cross-sectional view of the arm is not a regular circle.

It is easier to understand if you observe your own arm closely, but the shape of the arm is flatter than you think, so it should be closer to an oval when you consider the cross-sectional view.

On the other hand, the cross-sectional view of the upper arm above the elbow is closer to a regular circle.


This mistake may have been made because the arm is often represented as a cylinder when thinking about it graphically.

If you have difficulty imagining the shape of the body, it may be easier to understand if you touch your own body.


To make the shape of the arms easier to understand, you can also design a costume with wristbands or clothing with sleeves.



・腕の男女差 -Gender differences in arms

分かりやすい違いとして、筋肉量の差が挙げられますが他にもあります。

女性の腕は少し曲がっており、男性の腕は直線的です。

また腕をピンと伸ばしたときの可動域は女性の方が大きく、若干反対側に曲がります。

こういったところにも気を留めておくと描き分けがしやすいかもしれません。


One obvious difference is the difference in muscle mass, but there are others.

Women's arms are slightly bent, while men's arms are straight.

Women also have a greater range of movement when their arms are stretched out, with a slight bend to the opposite side.


Paying attention to these details may make it easier to differentiate between male and female subjects in your drawings.





・脚 -about legs

腕と同様、左右対称の形状にしてしまうと棒のようになるので筋肉の形状を考慮する必要があります。

骨も骨盤に対して直線にはなっておらず、少しだけ傾いています。

骨盤の端側に脚の骨が接続しているという点も注意です。


足首部分が特に重要で、くるぶしは外側が低く内側が高くなっています。

ちなみに、捻挫する時に足首を外側に捻ってしまうのはこの構造が原因です。


As with the arms, the shape of the muscles needs to be taken into account, as a symmetrical shape would make them look like sticks.

The bones are also not in a straight line to the pelvis and are slightly tilted.

It is also important to note that the leg bones connect to the end side of the pelvis.


The ankle area is particularly important, with the ankle being lower on the outside and higher on the inside.

Incidentally, it is this structure that causes the ankle to twist outwards when sprained.



・膝 -About the knee

膝は着彩時が一番難しいと思うのですが、骨格を意識すると比較的塗りやすくなります。

女性の場合は脂肪が多いため、膝部分の形状は凹凸が多くなります。


The knees are the most difficult to paint when colouring, but if you are aware of the skeleton, they are relatively easy to paint.

Women have a lot of fat, so the shape of the knee area will be more uneven.





・パースをつけたポーズ  -Poses with strong perspective

質問をいただいた「手を前に伸ばしたポーズの描き方」に関する内容です。


こういったポーズの場合、パースを意識すると描きやすくなります。

パースを意識する方法の他に、手前にあるものの描写を細かくする、線を太くするといった方法もあります。

ただ、かわいい絵を目指しているのにもかかわらず、ゴリゴリにリアルな描写だと違和感が出てしまうので、絵柄・雰囲気に擦り合わせる必要があります。


The content relates to the question asked about 'how to draw poses with the hand extended to the screen'.


In this type of pose, it is easier to draw if you are conscious of perspective.

In addition to being conscious of perspective, there are other methods, such as making the depiction of the object in the foreground more detailed or making the lines thicker.

However, if the aim is to draw a cute picture, but the depiction is too realistic, the picture will look strange, so it is necessary to match it to the picture's design and atmosphere.





画面前にあるものを大きく描いて、奥にあるものは圧縮するのがポイントです。

どの程度大きくするか、圧縮するかは構図や絵柄に寄ります。

①>②>③と大きくしています↓


The key is to draw the objects in the front of the picture large and compress the objects in the back.

The degree of enlargement or compression depends on the composition and design of the picture.

The size of the picture is enlarged in the order ① > ② > ③ ↓


他の部位を描く場合も同様です。

The same applies when drawing other parts of the body.


こういった迫力ある構図は嘘パース・オーバーパースという、現実的にはあり得ない遠近法なので描写には慣れが必要な部類かと思います。

アニメや漫画には多く出てくる構図なので、それらを模写すると理解しやすくなるかもしれません。


These powerful compositions are called false perspective and strong perspective, which is a type of perspective that is not possible in real life, so it may take some getting used to in order to describe them.

This is a composition that appears in many anime and manga, so it may be easier to understand if you copy them.




・手の構造 -Hand structure

中指と手のひらの長さは大体同じくらいです。

爪と関節の描写は絵柄やキャラクターに合わせて変えます。

華奢な手や骨ばった手を描く場合、手の甲にある筋や関節をしっかり描写するとそれらしくなります。


The middle finger and palm are roughly the same length.

The depiction of the nails and joints can be adapted to suit the design and character.

When drawing slender or bony hands, the muscles and joints on the back of the hand should be well drawn to give them a more realistic appearance.




指を動かすと、色をつけた部分も連動します↓

複雑な手のポーズを描く時にこのふくらみ部分を意識すると描きやすくなります。

When you move your finger, the coloured area also moves with it↓

When drawing complex hand poses, it is easier to draw if you are aware of this bulging area.

手を描く時は自分の手を参考にするのが一番描きやすいと個人的に思っています。

ただ、そのまま写して描くと絵柄と合わずに浮いてしまうので、指を細くしたり滑らかな形状にしたりなどデフォルメ必須です。


I personally think that when drawing hands, it is easiest to use your own hands as a reference.

However, if you copy the hand as it is, it will not match the pattern and will float, so you need to deform it by making the fingers thin and smooth.




・手の表情 -Hand expression

キャラクター性やシチュエーションの演出をする際に、手の形状に気を付ける必要があります。


例えば、優しく何かを握るシーンを描きたい時に、手をグーの状態でそのまま描いてしまうと力強い印象が優先されてしまい優しさやしなやかさが失われてしまいます。

そこで、指の曲げ具合を緩め、小指を軽く立てることで優しい雰囲気を演出することができます。


また、指を並行に並べてしまうと単調さや硬さの原因になることがあります。

なので、指の並びを少しバラつかせて変化を作ることが大切です↓


When creating characterisation and situations, the shape of the hand needs to be carefully considered.


For example, if you want to depict a scene in which a person is holding something gently, if you draw the hand in a gooey shape as it is, the impression of strength will take precedence and the gentle and supple nature of the hand will be lost.

You can create a gentle atmosphere by loosening the bending of the fingers and lightly raising the little finger.


Also, if the fingers are arranged in parallel, it can cause monotony and stiffness.

So it is important to vary the arrangement of the fingers a little to create a change ↓





何か至らない点があればコメントにてお伝えください。

その他要望や感想、質問等もお気軽にコメントへどうぞ!

If you have any requests, impressions, or questions, please feel free to comment!

Files

Comments

Anonymous

Amazing tutorial! Thank you!

Anonymous

Thanks for always sharing tips, I'm very grateful