Home Artists Posts Import Register

Content

突然ですがよその子イラスト制作記になります。

制作時間は約6hです。


C101にて睦月るむさん(https://twitter.com/mutsuki18nyan)のサークル「ウィンくるむ☆シャワーるーむ」から頒布される同人誌のゲスト枠としてイラストリクエストが来ましたのでこの度制作することにしました。


コミックマーケット101

サークル名「ウィンくるむ☆シャワーるーむ」

土曜日(12/31) 東地区“G”ブロック-32b


リクエスト内容

・睦月るむさん家の鈴ちゃん(年齢:幼稚園児)

・衣装・髪型・年齢変更・性的表現の有無・シチュエーション等すべておまかせ

・下書きや色ラフなどの簡単なもので寄稿可

・B5サイズ

・12/18〆



今回はテクニカルな解説多めな内容になります👩‍🔧🦊


素体作成


B5比率にびったり収まる座りポーズにしました。



線画

いきなり線画です。時短のためにラフ工程を省いています。

鈴ちゃんはR系表現の多い子ですが、ここはあえて正統派!で進めていきます🖌🦊

(着物姿は露出が少ない分私的にも作画コストが低かったりします✨)




色塗り

白無垢姿?




髪の塗りメイキング

①元

②元レイヤーの上に乗算レイヤーを作成して1影追加(乗算レイヤー)

②1影レイヤーの上に乗算レイヤーを追加してぼかし系ブラシで影を追加




前髪に肌色を透過させます。

2010年以降からよく見る手法です。

塗りに使用するレイヤーは髪色レイヤーの上でクリッピングさせています。

・使用ブラシ:エアーブラシ(柔らか)

・使用色:深みを出すためにピンク・赤みのある肌色・肌色の3色を使用。



天使の輪追加

2重に輪を入れてます。

今回は加算(発光)レイヤーを使いました。不透明度を50%くらいにしています。




色トレス

線画の色を塗りの色になじませたり、逆に強調させたりします。



色トレスのレイヤー作成方法

①線画レイヤー(または線画フォルダー)の上に新規レイヤー作成。

②クリッピング

③色トレスしたい箇所に色を入れます。

色トレスレイヤーのクリッピングを外すと上図のようにサイケになります(__)





着物の塗り

映える鮮やかな赤色にしました。

模様はクリスタ素材を使っています。


①着物の模様

・素材名: 彩桜とかの子矢絣

・コンテンツID:1691118


②帯の模様

・和柄シームレス

・コンテンツID:1784022

 (和柄シームレスE)




逆光加工メイキング

最近嵌っている「逆光加工」です。

今回は軽く影を入れました。

肌とそれ以外で違う色を使っています。




ツヤを追加

艶やか加工です✨

図では抜けていますが左手にもリムライトを軽く入れました。




最終仕上げ

乗算影の影響で色合いが少し濁っていました。そこでスクリーンレイヤーを使って発色をふんわりとよくします。色合いによってはオーバーレイレイヤーも使っています。

※入れすぎるとボヤけます。




パーリンノイズについて

パーリンノイズを入れるとアナログっぽい質感になります。



入れ方

私はスケール2くらいにしています。



ノイズの不透明度を下げます。

20%くらいにしています。





そして・・・完成!

赤い着物が可憐な鈴ちゃんです!

無事12/18に間に合いました💦

実はこちらのイラストは最後まで制作するか迷っていました🦊💦

(時間にあまり余裕がなかったため)

しかし12/16になっていきなり可愛い鈴ちゃんの着物姿を描きたくなり、時短技を駆使して私的にOKなクオリティで進めることができました🙇


各部の制作時間です。

・資料集め:1h

・作業時間:約5h

  素体:20分

  線画作成:1h20分

  顔と髪の塗り:1h30分

  着物の塗り:1h10分

  最終仕上げ:1h

通常のイラストは1キャラあたりこの2~3倍かかってます😱


おまけ?

睦月るむさん家の鈴ちゃん

大きいサイズのイラストです🎁🦊



タイムラプス動画(ショート動画)



メイキング動画(60倍速・5分動画)




お正月イラストは1/1に改めて公開いたします

当初は年末に描く予定でしたが痛軸さんで正月用ミニ色紙イラストを募集していましたので期日(12/15〆)に間に合わせるべく前倒しで描きました。

(完成度を上げるために12/14~12/15は2時間睡眠😇)



次回はまったりと3人娘の足湯イラストを仕上げていこうと思います🖌🦊

以上ご覧くださりありがとうございます

Files

Comments

でるでる

非常に可愛らしいです😍😍😍 時短策を行ってもこのクオリティ…流石です😳 今回もいろはさんの技術解説、非常にありがたいです。 特に、使用しているレイヤーモード、是非とも参考にさせて頂きます。 ハードライトレイヤー・スクリーン・オーバーレイの違いが未だに分かりません…😱 そしてパーリンノイズという手法、初めて知りました! このざらつき、和紙のような質感が出て、和風少女のイラストに非常にマッチしますね🥰 この度はお疲れ様でした😇 次回の御三方イラストも楽しみにしています!

いろは茉莉花

ご覧くださりありがとうございます! 過去に描いたことあるポーズの中で出来るだけ難易度の低いポーズを選びました🙇 そして鈴ちゃんの可愛さに助けられて進めることができました🖌🦊 レイヤーモードは私も十分に使いこなせてないですOTZ フィーリング的には ・ハードライト→下の色にあまり影響を受けずに鮮やかなツヤ(または影)を追加 ・加算(発光)→強いツヤを入れる時 ・スクリーン→明るくてふわっと柔らかい色合いに ・オーバーレイ→鮮やさを落とさず明暗と色合いを変更、コントロールが少し難しい印象です。 いつかレイヤーモード解説編もアップしようと思います🦊 パーリンノイズは少ない手間で紙のような質感にできるのが魅力です。この技を考えた人すごいです✨ お正月イラストを先に提出した分、多少心の余裕ができました(__) 今夜あたりから三人娘イラスト再開していこうと思います✨🖌🦊

でるでる

レイヤーについて、ざっくりした印象だけでも言語化して頂けて大変助かります😇 講座もありがたいです…楽しみにしています! パーリンノイズ、素晴らしいですね😍 和風イラストには積極的に取り込んでいきたいです。 御三方のイラスト制作も、応援しております😆

いろは茉莉花

お役に立てて嬉しいです🙇 レイヤーモードは普段良く使うものをピックアップして今月中に記事化いたします✨🦊 足湯イラストもクリスマスまでに完成させる勢いで進めて参ります(≧▽≦)