Home Artists Posts Import Register

Content

こんにちは!

絵守未來がどうして京扇子の支援を毎年しているのかを改めて書きたいと思います。


京扇子はその長い歴史と伝統、そして美しいデザインによって日本の人々に愛されてきましたが、現在では京扇子はめちゃくちゃ厳しい状況に立たされています。その主な理由は次のように挙げられます。


扇子離れ

第一に、扇子自体が日常生活から離れていったことです。江戸時代には扇子は暑さをしのぐために欠かせない道具でしたが、空調の普及によって扇子はその機能を失っていきました。扇子が生活から遠ざかった結果、京扇子への需要も減少したのです。


高い価格

第二に、京扇子の高価な価格です。京扇子は高度な技術と時間を要するため、その価格は一般の人々にとって高額なものとなっています。そのため京扇子は身近なものとして親しまれることが難しくなったのです。現在では100円均一ショップで安価な中国製が手に入ってしまいます。それもあって高価な京扇子は舞妓さんや日舞やお坊さんや噺家などが使うあまりにも特別なものとして見られるようになり、日常生活で使用されることが少なくなったのです。


値段が高いのには理由があります。

以下が京扇子の製作工程です。


1【胴切(どうぎり)】

竹の胴を扇子のサイズに合わせて切断します。


2【割竹(わりたけ)】

扇子のサイズに竹を割きます。


3【せん引(せんびき)】

割竹を必要な厚さまで薄く削ぎ、三枚に割きます。


4【目もみ】

要を通す穴をあけます。


5【あてつけ(扇骨成型)】

扇骨に細工を施します。


6【白干し(しらぼし)】

扇骨を干します。


7【磨き(みがき)】

扇骨に細工を施します。


8【要打ち(かなめうち)】

要を打ちます。


9【末削(すえすき)】

紙の間に入る扇骨を薄く細く削ります。


10【合わせ(あわせ)】

紙を作ります。


11【乾燥】

紙を乾かします。


12【裁断】

紙を裁断します。


13【箔押し(はくおし)】

紙に箔を置きます。


14【上絵(うわえ)】

手描きで絵を付けます。


15【木版画摺り(もくはんがずり)】

彫刻された絵柄を摺っていきます。


16【折り(おり)】

扇子の形になるように折ります。


17【中差し(なかざし)】

細竹で仲骨の差し込み口をあけます。


18【万切(まんぎり)】

地紙を折りたたみ、揃えて切ります。


19【中附け(なかつけ)】

中差し部分に骨を通します。


20【万力掛け(まんりきがけ)】

扇子の形を作ります。


21【親あて(おやあて)】

両端の親骨を付けます。


22【完成】

検品後、荷造りをして出荷されます。



扇子の種類によって多少前後しますが、京扇子は細かい工程も入れると87工程もあり、数十名の職人による合作です。


そりゃ高いでしょう。


職人の減少

第三に、京扇子を支えてきた職人の減少です。京扇子の製作には高度な技術と長年の修業が必要であり、職人は京扇子の良さを支えてきました。しかし近年では京扇子の職人は減少しており、京扇子の製作自体が難しくなっているのです。



こうした理由から、京扇子は以前ほど日常生活に馴染みのなくなり、その需要は減少しています。京扇子の魅力を再発見し、より身近なものとして定着させるためには、生活様式の変化に合わせた工夫が必要であると考えられます。また職人の技術を守り伝える取り組みも重要であり、京扇子の価値を再認識するための普及活動が求められていると思われます。こうしたことから、京扇子がより一層親しまれるための取り組みが望まれるのです。



たまに「いやいや職人も時代に合わせて努力しろよ」って人がいるんですが

ネットを駆使したりアニメとコラボしたりめちゃくちゃやってるから


やれることは全部やった上で、それでも需要が伸びずに苦労してるんです。






最後に

では、最初に戻りますが、なぜ私達が関わっているのか。


最初は京都でお知り合いになった臨済宗妙心寺派の大本山、妙心寺の住職に「なんとなならんかのお」と頼まれたのがきっかけでした。


でも、実際に京扇子職人の皆さんとお付き合いしていく中で、職人肌で、かなりのご高齢にも関わらず必死でネットを覚えてTwitterを運営したり、アニメ会社に営業にいったして目から血が出るほど努力していることがわかりました。


その時に、美少女絵を普及するために必死で戦ってる絵守未來と共感するものを感じました。


美少女イラストも、京扇子などの伝統文化も日本の文化の重要な一部だと考えています。


美少女絵はかつて浮世絵、美人画として江戸中期に大衆に親しまれていました。 これらの伝統は長い歴史を持っているし、日本の文化の独自性と美しさを表していると思います。このような伝統文化を保存することは、将来の世代に日本の文化と歴史を伝えることができます。


京扇子は特に日本の美しい芸術と職人技の象徴です。

京扇子を作るために使用される技法は非常に美しく、複雑で、職人の技能を示しています。 京扇子を手に入れることは、この美しい芸術形式と職人技術を体験できる特別な機会を得られることだと思っています。


文化のグローバル化が進む今日、日本の伝統文化を保存することはますます重要になっています。 日本の文化的アイデンティティーはこれらの伝統の上に成り立っています。 伝統文化を失うことは、日本の文化の本質的な一部を失うことになります。


結論として、美少女絵や京扇子などの伝統文化は日本の文化と歴史の重要な一部を表しており、 これらの要素を失うと、日本の文化はより薄くなり、将来の世代は日本の文化と芸術の奥深さを経験できなくなります。 したがって、美少女絵や京扇子などの伝統文化を保存することは、日本の文化と歴史を未来に伝える上で不可欠だと考えています。




真面目な文章ですみません😇


とりあえず、まとめると

京扇子はすごい

京扇子は頑張っている

京扇子を失うのは将来美少女絵を失うことに繋がりかねない

だから絵守未來も他人事じゃないので手助けをしている。

京扇子を守れなかったら美少女絵も守れないと思う。


そんな感じです!



Files

Comments

エックス

更新お疲れ様です〜。 文化は人と豊かさを失うとすぐに消滅するので、それを維持していくのは難題ですよね〜。応援していきたいですね。 扇子はアイテムとしては好きなんですけど、俺の風流のわからない手が骨を折っちゃうので、実用品としてなかなか使いにくいんですよね。 長持ちしてそこそこ風量が出る煽ぎ方を知りたい…内輪みたいな風量を出すアイテムではないと言われればそれまでですが…。