Home Artists Posts Import Register

Content

----------------------------------------

----------------------------------------

----------------------------------------

いつもご支援いただきありがとうございます。

今回はいま問題になっているジェンダーフリートイレについて、

中学校のトイレをジェンダーレス化したらどうなるか3案考えてみました。



1 男子用トイレ(小便器のみ)・共用トイレ(女子用個室・共用個室)・多機能トイレ


歌舞伎町タワー方式、これだとただでさえ難しい男子のうんこがよけい困難になるありえない設計です。



2 男女同室(男子用小便器・女子用個室・共用個室)・多機能トイレ


これは男子の用足しが女子に丸見えのうえ💩をすると女子にもバレバレで思春期の男子にはよろしくないです。



3 男女同室(男子用個室・女子用個室・共用個室)・多機能トイレ


同室ですべて個室のパターン

これは男子も安心して💩ができプライベート空間も確保できて一見よさそうですが、個室にすることでいじめや非行の温床になったり性被害の心配もでてきます。



結論 ジェンダーレス化は不要。










Files

Comments

Anonymous

A grand happening! Another 🚻 image from KIYO

izumic

多機能トイレ(最近はバリアフリートイレと呼ぶようですが)は結局渡部になるのね

GRAN-DON

結局分けるなら男性用、女性用、ジェンダーレス用てするしかない。

車曳き

多様性を謳うなら、それを良しとしない意見も多様性として認めるべきでしょう。

どっちでもやる事はやる不純異性交遊カップルとレズカップルは本当にもう…いいぞもっとやれ!

Anonymous

サニタリーボックスのチェックがはかどりそうです。